2011年11月30日
ダブルスの基本6 カットボレーを使う
ダブルスでもシングルでもそうなんですが、
ボレーの飛距離って、その時々でコントロールしな
ければならないと思います。
ボレー対ストロークの時に、
ファーストボレーを
普通の飛距離(サービスラインとベースラインの間)
次のボレーを
サービスラインとネットのちょうど中間を目掛けて
カットボレーをします。
これは、間違い易いのが、ドロップショットと間違って
打ってしまうと、対空時間が発生してしまって、前衛に
とられてしまうケースがあります。
カットボレー
スライス回転のかかっている飛距離が短いボレー
と思ってもらえればいいです。
これを、2球目に打つと
大抵、相手は、
・2球目で仕掛けてこないという裏切感と
・2球目をストロークする態勢でベースラインで待って
いるので、ほぼ、カットボレーを取れない状態になって
いるケースが多いです
これぐらいの条件があてはまると、ほぼほぼ、決まるか、
決まらなくても、次の球で勝負は決まるはずです。
要は、短いボレーは、アングルショットや、ドロップショ
ットだけでなく、カットボレーがあるということを知って
いれば、確率よくポイントを取る幅が広がります。
ちなみに、前衛はこのボールはほぼカバーに入っても
とれないと思います。
なぜなら、とっても、次の態勢としては、ベースラインに
下がらないといけないぐらい、下がることを余儀なくされ
るからです。
か、多分追いつかないと判断するケースが多いと思います。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
ボレーの飛距離って、その時々でコントロールしな
ければならないと思います。
ボレー対ストロークの時に、
ファーストボレーを
普通の飛距離(サービスラインとベースラインの間)
次のボレーを
サービスラインとネットのちょうど中間を目掛けて
カットボレーをします。
これは、間違い易いのが、ドロップショットと間違って
打ってしまうと、対空時間が発生してしまって、前衛に
とられてしまうケースがあります。
カットボレー
スライス回転のかかっている飛距離が短いボレー
と思ってもらえればいいです。
これを、2球目に打つと
大抵、相手は、
・2球目で仕掛けてこないという裏切感と
・2球目をストロークする態勢でベースラインで待って
いるので、ほぼ、カットボレーを取れない状態になって
いるケースが多いです
これぐらいの条件があてはまると、ほぼほぼ、決まるか、
決まらなくても、次の球で勝負は決まるはずです。
要は、短いボレーは、アングルショットや、ドロップショ
ットだけでなく、カットボレーがあるということを知って
いれば、確率よくポイントを取る幅が広がります。
ちなみに、前衛はこのボールはほぼカバーに入っても
とれないと思います。
なぜなら、とっても、次の態勢としては、ベースラインに
下がらないといけないぐらい、下がることを余儀なくされ
るからです。
か、多分追いつかないと判断するケースが多いと思います。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月30日
ダブルスの基本5 打ってきた相手めがけて打つ
ダブルスで、ボレVSボレになったときに、打つコースの
1つとして、
ボレーをしてきた相手に、ボレーを打つ
というコースがあります。
理由は、
・ボレーをした後に、次のボレーの態勢に入る時間が無い
・返ってくるとあんまり思ってない
・ので、慌てる
ちなみに、バックに返すか、フォアに返すかは、
相手が、フォアで打ってきたら、フォア
バックならば、バック
理由は、
フォアで打ってきた相手は、次の態勢としてはバックの
方が打ちやすいので、その逆のフォアを突くということ
です。
(なんでフォアの後にバックが打ち易いのかというと
慣性の法則が働くからです)
バックの時も同じ理屈です。
ちなみに、スクールとかで打ち終わったら、すぐに元の
態勢に戻せ、次のボールに備える とは、上記のような
状態に追い込まれて、ポイントを取られないようする為
です。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
1つとして、
ボレーをしてきた相手に、ボレーを打つ
というコースがあります。
理由は、
・ボレーをした後に、次のボレーの態勢に入る時間が無い
・返ってくるとあんまり思ってない
・ので、慌てる
ちなみに、バックに返すか、フォアに返すかは、
相手が、フォアで打ってきたら、フォア
バックならば、バック
理由は、
フォアで打ってきた相手は、次の態勢としてはバックの
方が打ちやすいので、その逆のフォアを突くということ
です。
(なんでフォアの後にバックが打ち易いのかというと
慣性の法則が働くからです)
バックの時も同じ理屈です。
ちなみに、スクールとかで打ち終わったら、すぐに元の
態勢に戻せ、次のボールに備える とは、上記のような
状態に追い込まれて、ポイントを取られないようする為
です。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月29日
ダブルスの基本4 ポーチに出るタイミング
これは、サインプレーで出ることを決めている場合と
味方のリターンが、相手の足元に返ったときにポーチ
に出るタイミングと、あると思います。
サインプレーは、各々のチームで決めてしまってOKだと
思います。
もう一つの味方のリターンが相手の足元に返った場合、
つまり、相手にとって、ローボレーをさせられるときです。
なんで、ポーチのタイミングかというと
・ネット下から持ち上げるボレーなので、浮いてくる
・故に、対空時間が長く、ポーチに出るタイミングを
取りやすい
・持ち上げるボレーの場合、入れに行く意識が強いので
ストレートに返してくる確率が低い
と理由は、いくつもあります。
しかしながら、理由の多いこの展開の場合、その裏を
かかれると、恐らく一本でやられてしまう確率がある
ともいえます。
↑3分20秒ぐらいから ローボーレのコースを見てください↑
確率からいくと、相手にローボレーをさせた場合は
ポーチに出るのは有効だと考えられます。
ローボレーをストレートに返してきた場合は、抜かれる
確率も高いといえます。
総合的な確率でいくと、クロスに返してくる確率が高いの
で、ストレートでやられた場合は、仕方がないと諦めるの
も精神的な試合運びとしては重要になると思います。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
味方のリターンが、相手の足元に返ったときにポーチ
に出るタイミングと、あると思います。
サインプレーは、各々のチームで決めてしまってOKだと
思います。
もう一つの味方のリターンが相手の足元に返った場合、
つまり、相手にとって、ローボレーをさせられるときです。
なんで、ポーチのタイミングかというと
・ネット下から持ち上げるボレーなので、浮いてくる
・故に、対空時間が長く、ポーチに出るタイミングを
取りやすい
・持ち上げるボレーの場合、入れに行く意識が強いので
ストレートに返してくる確率が低い
と理由は、いくつもあります。
しかしながら、理由の多いこの展開の場合、その裏を
かかれると、恐らく一本でやられてしまう確率がある
ともいえます。
↑3分20秒ぐらいから ローボーレのコースを見てください↑
確率からいくと、相手にローボレーをさせた場合は
ポーチに出るのは有効だと考えられます。
ローボレーをストレートに返してきた場合は、抜かれる
確率も高いといえます。
総合的な確率でいくと、クロスに返してくる確率が高いの
で、ストレートでやられた場合は、仕方がないと諦めるの
も精神的な試合運びとしては重要になると思います。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月29日
ダブルスの基本3 次の1本で決める意識
ダブルスをしていて思うのが、自分のショットに不安がある
場合に、よくおこる現象として
次の1球を、考える心の余裕が無いので、必要以上に
勢いよく打ってしまったり、無理なコースを狙ったり
するので、ネットや、バックアウトしたりと、ミスに
つながっているケースがあります。
その1球で決める必要はなく、コースをついてチャンス
ボールがくるまで待つほうが、ポイントが取れる確率
が高くなります。
もちろん、相手のボールが普通のチャンスボールなら
決めにいってください。それは思いっきり打ってくださ
い。
つまり、ダブルスは組み立てなので、その過程でのボール
は確率よく、相手の取りにくい場所に配給することを心が
けてください。
ちなみに、人によって、チャンスボールの感覚は違います
ので、
あの人は、「何故あのボールを勢いよく打つのか?」
って思っても、その人の中では、勝ちの組み立てが
ある可能性があります。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
場合に、よくおこる現象として
次の1球を、考える心の余裕が無いので、必要以上に
勢いよく打ってしまったり、無理なコースを狙ったり
するので、ネットや、バックアウトしたりと、ミスに
つながっているケースがあります。
その1球で決める必要はなく、コースをついてチャンス
ボールがくるまで待つほうが、ポイントが取れる確率
が高くなります。
もちろん、相手のボールが普通のチャンスボールなら
決めにいってください。それは思いっきり打ってくださ
い。
つまり、ダブルスは組み立てなので、その過程でのボール
は確率よく、相手の取りにくい場所に配給することを心が
けてください。
ちなみに、人によって、チャンスボールの感覚は違います
ので、
あの人は、「何故あのボールを勢いよく打つのか?」
って思っても、その人の中では、勝ちの組み立てが
ある可能性があります。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月29日
日本人選手 錦織圭 に続け!伊藤選手、添田選手!
フェデラーが、フィナルで優勝しましたね。ランキングも3位に1つアップ
して、来年の王者復活も、期待できる状況になってきたんだと思います。
プレースタイルとして、フェデラーは凄く好きな選手です。
これは、自分の意見なのですが、フェデラーのフォームって、綺麗な
フォームだと思います。昔のウッドで打っていた時代の打ち方の現代
版と置き換えることができるのではないでしょうか?
秘密は、その時代に遡るのかもしれないですね。
あと、日本人選手、伊藤選手が、ダンロップワールドチャレンジで
優勝しました。
ランキングも、現在122位です。添田選手も121位と並んでいるので
すが、あと少しのところまで、着ていますね。
頑張ってほしいですね。
いずれにしても、今年は、日本テニス男子の夜明けの年になった
ことは、間違いないので、これが、すぐに、夕暮れにならないよう
プロ選手も、アマ選手も、一般プレーヤーもみんなで、頑張って
いければ、きっといい結果がでるんだと思います。
ではでは
テニス上達のヒントがいっぱいあります!
一人で悩むより、みんなの意見を読んでみよう!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
して、来年の王者復活も、期待できる状況になってきたんだと思います。
プレースタイルとして、フェデラーは凄く好きな選手です。
これは、自分の意見なのですが、フェデラーのフォームって、綺麗な
フォームだと思います。昔のウッドで打っていた時代の打ち方の現代
版と置き換えることができるのではないでしょうか?
秘密は、その時代に遡るのかもしれないですね。
あと、日本人選手、伊藤選手が、ダンロップワールドチャレンジで
優勝しました。
ランキングも、現在122位です。添田選手も121位と並んでいるので
すが、あと少しのところまで、着ていますね。
頑張ってほしいですね。
いずれにしても、今年は、日本テニス男子の夜明けの年になった
ことは、間違いないので、これが、すぐに、夕暮れにならないよう
プロ選手も、アマ選手も、一般プレーヤーもみんなで、頑張って
いければ、きっといい結果がでるんだと思います。
ではでは
テニス上達のヒントがいっぱいあります!
一人で悩むより、みんなの意見を読んでみよう!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月28日
シングルスでのリターンコース
最近意識しながら練習しているのが
シングルのリターンコース
をどこにするのかを考えています。
サービスについては、みなさんもよく考えることが多
いと思いますが、
リターンコースも同じように重要なものだと思います。
で最近実践しているのが
ダブルスの時のコースと同じコースにリターンする
です。先手が取れるリターンコースだと考えています。
すべてのサーブに対して、必ずこのリターンができる
わけではないです。
相手のサーブが良くて、返すのが精いっぱいの時もあ
ります。
できるだけ、コースをダブルスと一緒にすることを
心がけています。
コースとしては、
相手のサービスエリアのアングル気味に
打つということです。
ちなみに、ダブルスの試合で、リターンするときに、
アレーコートめがけてリターンするのは、そんなに
多くはないと思いますので、
シングルの時も十分利用できると思います。
テニス上達のヒントがいっぱいあります!
一人で悩むより、みんなの意見を読んでみよう!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
シングルのリターンコース
をどこにするのかを考えています。
サービスについては、みなさんもよく考えることが多
いと思いますが、
リターンコースも同じように重要なものだと思います。
で最近実践しているのが
ダブルスの時のコースと同じコースにリターンする
です。先手が取れるリターンコースだと考えています。
すべてのサーブに対して、必ずこのリターンができる
わけではないです。
相手のサーブが良くて、返すのが精いっぱいの時もあ
ります。
できるだけ、コースをダブルスと一緒にすることを
心がけています。
コースとしては、
相手のサービスエリアのアングル気味に
打つということです。
ちなみに、ダブルスの試合で、リターンするときに、
アレーコートめがけてリターンするのは、そんなに
多くはないと思いますので、
シングルの時も十分利用できると思います。
テニス上達のヒントがいっぱいあります!
一人で悩むより、みんなの意見を読んでみよう!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月27日
ダブルスの基本2 一番最初にマークする相手は誰?
2011年11月27日
HEAD のプレステージの最新版がネットに出ていた
ウィンザーのホームページに、HEADのプレステー
ジの最新版が出ていました。
リンクを貼っておきましたので、興味のあるかたは、覗いて
見てください。
私自信、プレステージを買ってからまだ1年と経っていない
なかで、NEWが出てるので、”まじか”と正直思ってしまった
のですが、
まーしゃーないなと 諦めています。
来年の1月か2月ぐらいに販売されるみたいなので、その時
に試打をしてみて、報告します。
名前は
ヘッド ユーテック IG プレステージ シリーズになるみたですね。
ちなみに、現行のプレステージ Pro の後継が
ヘッド ユーテック IG プレステージ PRO になるのですが、
重さ、ストリングスパターンと、面大きさは、変わりなかったです。
ひとまず、安心ですが、やはりラケットは打ってみない
ことにはなんとも言えないので、来年がある意味楽しみ
です。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
ジの最新版が出ていました。
リンクを貼っておきましたので、興味のあるかたは、覗いて
見てください。
私自信、プレステージを買ってからまだ1年と経っていない
なかで、NEWが出てるので、”まじか”と正直思ってしまった
のですが、
まーしゃーないなと 諦めています。
来年の1月か2月ぐらいに販売されるみたいなので、その時
に試打をしてみて、報告します。
名前は
ヘッド ユーテック IG プレステージ シリーズになるみたですね。
ちなみに、現行のプレステージ Pro の後継が
ヘッド ユーテック IG プレステージ PRO になるのですが、
重さ、ストリングスパターンと、面大きさは、変わりなかったです。
ひとまず、安心ですが、やはりラケットは打ってみない
ことにはなんとも言えないので、来年がある意味楽しみ
です。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月26日
ダブルスの基本2 一番最初にマークする相手は誰?
2011年11月26日
HEAD のプレステージの最新版がネットに出ていた
ウィンザーのホームページに、HEADのプレステー
ジの最新版が出ていました。
リンクを貼っておきましたので、興味のあるかたは、覗いて
見てください。
私自信、プレステージを買ってからまだ1年と経っていない
なかで、NEWが出てるので、”まじか”と正直思ってしまった
のですが、
まーしゃーないなと 諦めています。
来年の1月か2月ぐらいに販売されるみたいなので、その時
に試打をしてみて、報告します。
名前は
ヘッド ユーテック IG プレステージ シリーズになるみたですね。
ちなみに、現行のプレステージ Pro の後継が
ヘッド ユーテック IG プレステージ PRO になるのですが、
重さ、ストリングスパターンと、面大きさは、変わりなかったです。
ひとまず、安心ですが、やはりラケットは打ってみない
ことにはなんとも言えないので、来年がある意味楽しみ
です。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
ジの最新版が出ていました。
リンクを貼っておきましたので、興味のあるかたは、覗いて
見てください。
私自信、プレステージを買ってからまだ1年と経っていない
なかで、NEWが出てるので、”まじか”と正直思ってしまった
のですが、
まーしゃーないなと 諦めています。
来年の1月か2月ぐらいに販売されるみたいなので、その時
に試打をしてみて、報告します。
名前は
ヘッド ユーテック IG プレステージ シリーズになるみたですね。
ちなみに、現行のプレステージ Pro の後継が
ヘッド ユーテック IG プレステージ PRO になるのですが、
重さ、ストリングスパターンと、面大きさは、変わりなかったです。
ひとまず、安心ですが、やはりラケットは打ってみない
ことにはなんとも言えないので、来年がある意味楽しみ
です。
ではでは
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
2011年11月25日
ストロークの調子が悪いときは
ストロークの調子が悪いときは、
ベースラインから、2歩程下がって(約1-1.2m)ぐらい
に下がって、打点を下げて、すくい上げるように、
昔のウッドラケットで練習するときのように、
腰を深く下げて、左手でボールを指さして、球は、ゆっ
くりで打ってみてください。
そしてフォロースルーを大きくとってみてください。
100球ぐらいうったら、少し力を入れて、同じフォームで
打ってみてください。
入るようになってきたラケットを早く振ってみてください。
ボールは自然に早くなります。
ミスが出たら、1つ前の動作に戻って打ってみます。
これの繰り返しで、ボールを打つ感覚を取り戻して
調子を戻してみる方法もあります。
わたしは、調子がわるいときはこれをして調整しています。
ではでは
にほんブログ村--テニスブログがいっぱいです!
ベースラインから、2歩程下がって(約1-1.2m)ぐらい
に下がって、打点を下げて、すくい上げるように、
昔のウッドラケットで練習するときのように、
腰を深く下げて、左手でボールを指さして、球は、ゆっ
くりで打ってみてください。
そしてフォロースルーを大きくとってみてください。
100球ぐらいうったら、少し力を入れて、同じフォームで
打ってみてください。
入るようになってきたラケットを早く振ってみてください。
ボールは自然に早くなります。
ミスが出たら、1つ前の動作に戻って打ってみます。
これの繰り返しで、ボールを打つ感覚を取り戻して
調子を戻してみる方法もあります。
わたしは、調子がわるいときはこれをして調整しています。
ではでは
にほんブログ村--テニスブログがいっぱいです!
2011年11月24日
ウォズニアッキの練習映像(高速リターン練習のイメージ)
以前に、高速練習シリーズのブログを書いたのですが、
ウォズニアッキが練習している映像で、練習イメージに
かなり近かったので、載っけてみました。
・高速リターン練習
映像の練習での立ち位置としては、この映像の通りです。
コーチが、ちょっとゆっくり目にサーブを打っているよ
うに見えますが、このスピードを、目的とレベルに合わ
せて変えるイメージです。
・高速ストローク練習
映像でいくと40秒目あたりから、ベースラインから下が
らないで、ストロークの練習をしています。
この状態で、コーチ側の配球を色々と変えていくわけです。
この練習は、是非普段のメニューに取り入れて週に最低でも1回ぐらいはやってみてください。
肝としては、早い感覚をいかに、自分の感覚にしていくこ
とができるかが、ポイントになります。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
ウォズニアッキが練習している映像で、練習イメージに
かなり近かったので、載っけてみました。
・高速リターン練習
映像の練習での立ち位置としては、この映像の通りです。
コーチが、ちょっとゆっくり目にサーブを打っているよ
うに見えますが、このスピードを、目的とレベルに合わ
せて変えるイメージです。
・高速ストローク練習
映像でいくと40秒目あたりから、ベースラインから下が
らないで、ストロークの練習をしています。
この状態で、コーチ側の配球を色々と変えていくわけです。
この練習は、是非普段のメニューに取り入れて週に最低でも1回ぐらいはやってみてください。
肝としては、早い感覚をいかに、自分の感覚にしていくこ
とができるかが、ポイントになります。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月24日
釣りの網なんですが ボール拾いに使えるかなと思いまして
ちょっとだけ左サイドに張り付けた画像の説明をさせてくだ
さい。
釣りの網を紹介してどうすんねん!
と思われている人もいらっしゃると思いますが、
ボール拾いをするとき便利だと思いましてはっつけて
みました。
腰とか痛いときに、網ですくえば痛くないし、ボール拾いも
早くできるので、練習時間を有効につかえると思いました。
3週間ぐらい前に、隣のコートで釣りの網ではなかったと
思うのですが、網らしきもので、ボール拾いをしていたの
で、かなり賢いなと思い、それからネットで探していたの
ですが、みつからず、ならばと思い、釣りの網を思いつき
ました。
効果は、一緒だと思います。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
追記
画像リンクをこちらに移動しました。
さい。
釣りの網を紹介してどうすんねん!
と思われている人もいらっしゃると思いますが、
ボール拾いをするとき便利だと思いましてはっつけて
みました。
腰とか痛いときに、網ですくえば痛くないし、ボール拾いも
早くできるので、練習時間を有効につかえると思いました。
3週間ぐらい前に、隣のコートで釣りの網ではなかったと
思うのですが、網らしきもので、ボール拾いをしていたの
で、かなり賢いなと思い、それからネットで探していたの
ですが、みつからず、ならばと思い、釣りの網を思いつき
ました。
効果は、一緒だと思います。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
追記
画像リンクをこちらに移動しました。
【期間限定 ポイント全品 3倍 エントリーで最大10倍】AbuGarcia(アブガルシア) テレスコピック... |
2011年11月24日
サーブの矯正方法 その2
前回サーブの矯正方法を書いてみたのですが、
今回は、ちょっとサービスイメージの補足を
書いておきたいと思います。
そのイメージとは
”奥様プレイヤー”のサーブをイメージして打つ!
"奥様プレイヤー"(以下OP)は、ダブルフォルトをして
いることを、あまり見たことがないですよね?
(もちろん、ダブルフォルトをするときもあるのですが)
どんな形でもサーブを入れにいくという精神と、オリジナ
リティ溢れる打法でもサーブが、入るという魅力もありま
す。
”奥様プレイヤー”のサーブで共通して言えるのは、
自分の動き以上に、無理をしてサーブを打つのではなく
自分の動きにあった、サーブを工夫して打っているので
あまり、ミスらない、ともいえるのではないでしょうか。
もし必要ならばフォームは、おいおい基本に沿って、変更
していけば、いいわけです。
例えば、昨日書きました、羽子板のイメージでサーブをうつ
は、奥様テニスに多くみられる打法だと思います。
羽子板のように打つのは、サーブの初期の練習方法で、
肩にかついでから、うつという練習方法があります。
効果的なので、サーブで悩んでいるときは、是非1ヶ月
ぐらいやってみてください。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
今回は、ちょっとサービスイメージの補足を
書いておきたいと思います。
そのイメージとは
”奥様プレイヤー”のサーブをイメージして打つ!
"奥様プレイヤー"(以下OP)は、ダブルフォルトをして
いることを、あまり見たことがないですよね?
(もちろん、ダブルフォルトをするときもあるのですが)
どんな形でもサーブを入れにいくという精神と、オリジナ
リティ溢れる打法でもサーブが、入るという魅力もありま
す。
”奥様プレイヤー”のサーブで共通して言えるのは、
自分の動き以上に、無理をしてサーブを打つのではなく
自分の動きにあった、サーブを工夫して打っているので
あまり、ミスらない、ともいえるのではないでしょうか。
もし必要ならばフォームは、おいおい基本に沿って、変更
していけば、いいわけです。
例えば、昨日書きました、羽子板のイメージでサーブをうつ
は、奥様テニスに多くみられる打法だと思います。
羽子板のように打つのは、サーブの初期の練習方法で、
肩にかついでから、うつという練習方法があります。
効果的なので、サーブで悩んでいるときは、是非1ヶ月
ぐらいやってみてください。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月23日
ダブルスでのスライスサーブの有効性
これは、いかにファーストボレーを、取りやすい位置で
捉えることができるかということを逆算していくと
スライスサーブがいいんじゃないかと、
予測の基、最近の試合でよく使っています。
シングルスでも、そうなんですが、跳ねないボールを
打つと、バックアンドスライスや、フラットストローク
などなんですが、
そうすると相手は、弾道が低いから、ネットを越すことを
意識して、トップスピンをかけて、ボールを持ち上げて
打ってくる確率が高くなってきます。
ロブを打ってくることも警戒してください。
その時は、思い切ってスマッシュを打ちましょう!
実際に、最近の試合でもそうなんですが、
そうすると、チャンスボールとはまでいかないけど、ス
ピン量が増えているので、球速がその分遅くなる確率が
高いわけです。
そうすると、その返ってきたボールで、次の攻めの
ボールを打つということです。
で、ダブルスの場合も同じで、サーブでスライスサーブを
うつと、リターンは恐らく、高めに返ってくる確率が高
くなります。
そこを、ボレーで決めてしまうという算段です。
全てが全て、あてはまる分けではないのですが、
このような攻めのパターンをというか、方法論を
いくつももっていると、特にダブルスは有利に進めて
いくことができるようになると思います。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
捉えることができるかということを逆算していくと
スライスサーブがいいんじゃないかと、
予測の基、最近の試合でよく使っています。
シングルスでも、そうなんですが、跳ねないボールを
打つと、バックアンドスライスや、フラットストローク
などなんですが、
そうすると相手は、弾道が低いから、ネットを越すことを
意識して、トップスピンをかけて、ボールを持ち上げて
打ってくる確率が高くなってきます。
ロブを打ってくることも警戒してください。
その時は、思い切ってスマッシュを打ちましょう!
実際に、最近の試合でもそうなんですが、
そうすると、チャンスボールとはまでいかないけど、ス
ピン量が増えているので、球速がその分遅くなる確率が
高いわけです。
そうすると、その返ってきたボールで、次の攻めの
ボールを打つということです。
で、ダブルスの場合も同じで、サーブでスライスサーブを
うつと、リターンは恐らく、高めに返ってくる確率が高
くなります。
そこを、ボレーで決めてしまうという算段です。
全てが全て、あてはまる分けではないのですが、
このような攻めのパターンをというか、方法論を
いくつももっていると、特にダブルスは有利に進めて
いくことができるようになると思います。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月22日
テニスプレイヤーのカラオケ 2010のローランギャロス
今年の1月ぐらいだったと思うのですが、テニス大会の検索を
youtubeでしていたときに、たまたまひっかかった検索結果に、
みなさんも既に御存じだと思うのですが、
フェデラーや、ジョコビッチ、錦織圭や、他10名ぐらいだったと思う
のですが、カラオケをしている映像がアップされていました。
年末の今、色々とURLや、仕事のデータの整理をしているときに、
また見てしまって、面白かったので、ちょっと紹介しておきます。
自分的には、ジルシモンが一番面白いのですが、
youtube 検索ワード
「Gilles Simon on Hot Stuff at RG07」
↑こんな感じです。
他の人の一覧が出てくるのは
youtube 検索ワード
「Roland Garros 2010 karaoke」
↑こんな感じです。
で出てきました。
ジョコビッチのも面白かったです。
ちなみに、
錦織圭選手は、SmapのShakeをうたっていました。
全日本テニス選手権の時とか、日本もやってみたら話題になって
いいかもしれませんね。
カラオケじゃなくてもいいのですが、何かしら余興があると、テニス
ファンももっと増えてくるかもしれませんね。
昼休みにでもみてみてください。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
youtubeでしていたときに、たまたまひっかかった検索結果に、
みなさんも既に御存じだと思うのですが、
フェデラーや、ジョコビッチ、錦織圭や、他10名ぐらいだったと思う
のですが、カラオケをしている映像がアップされていました。
年末の今、色々とURLや、仕事のデータの整理をしているときに、
また見てしまって、面白かったので、ちょっと紹介しておきます。
自分的には、ジルシモンが一番面白いのですが、
youtube 検索ワード
「Gilles Simon on Hot Stuff at RG07」
↑こんな感じです。
他の人の一覧が出てくるのは
youtube 検索ワード
「Roland Garros 2010 karaoke」
↑こんな感じです。
で出てきました。
ジョコビッチのも面白かったです。
ちなみに、
錦織圭選手は、SmapのShakeをうたっていました。
全日本テニス選手権の時とか、日本もやってみたら話題になって
いいかもしれませんね。
カラオケじゃなくてもいいのですが、何かしら余興があると、テニス
ファンももっと増えてくるかもしれませんね。
昼休みにでもみてみてください。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月22日
サーブの矯正方法
サーブが入らなくて困ってしまうことがあります。
その時の、練習方法を1つ紹介したいと思います。
サーブもストロークも入らなくなってきたら、基本
に一回戻すことを覚えておいてください。
基本は、基準ですので、基準値までもどせば、球は
入るという安心材料を持っておくことがベストです。
ではでは、
サーブの練習方法ですが、
羽子板をする時に顔の前あたりで、板を構えて打つと
思います。
この大きな構えを必要としていない羽子板の構えで
ボールを軽くあてて、サービスエリアに10球ぐらい
連続で入れるようにしてください。
次は
同じ構えで少しだけ力を入れて打ち、直線的に飛ばし
てみてください。
これも、連続10球ほど入れてください。
そして、
肩から振りかぶるように、して打つ
(普段打っているサーブのモーションを、肩からの
モーションだけで打つということです)
これを、また10~20球程打ってみてください。
この時に、上記3つの練習で共通してやってほしいのが
下半身は肩幅に開いて、固定していてください。
上半身だけで打つということです。
トスの位置は、
奥行き = 顔よりちょっと前あたり
高さ = 腕が伸びきったときの高さ
これを意識して練習してみてください。
練習していると気付いてくると思いますが、
・単純な動作で、サーブは入る
・左手と右手の高さが同じくらいの位置で構えてから
打つと、確率があがる
・インパクトのタイミングが取りやすい
個人差はあると思いますが、一度トライしてみて
ください。
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
その時の、練習方法を1つ紹介したいと思います。
サーブもストロークも入らなくなってきたら、基本
に一回戻すことを覚えておいてください。
基本は、基準ですので、基準値までもどせば、球は
入るという安心材料を持っておくことがベストです。
ではでは、
サーブの練習方法ですが、
羽子板をする時に顔の前あたりで、板を構えて打つと
思います。
この大きな構えを必要としていない羽子板の構えで
ボールを軽くあてて、サービスエリアに10球ぐらい
連続で入れるようにしてください。
次は
同じ構えで少しだけ力を入れて打ち、直線的に飛ばし
てみてください。
これも、連続10球ほど入れてください。
そして、
肩から振りかぶるように、して打つ
(普段打っているサーブのモーションを、肩からの
モーションだけで打つということです)
これを、また10~20球程打ってみてください。
この時に、上記3つの練習で共通してやってほしいのが
下半身は肩幅に開いて、固定していてください。
上半身だけで打つということです。
トスの位置は、
奥行き = 顔よりちょっと前あたり
高さ = 腕が伸びきったときの高さ
これを意識して練習してみてください。
練習していると気付いてくると思いますが、
・単純な動作で、サーブは入る
・左手と右手の高さが同じくらいの位置で構えてから
打つと、確率があがる
・インパクトのタイミングが取りやすい
個人差はあると思いますが、一度トライしてみて
ください。
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月21日
サーブはなんでセンターが多いのか
なんでセンターが多いのか
これは、
センターが、
・一番ネットが低くなっているので入る確率が高い
・距離が短いので、コントロールしやすい
・飛距離が短くて済むので、スピードが落ちにくい
からです。
もちろん、センターを狙う理由はこれだけではない
です。
・相手にとってリターンコースの角度をつけにくい
これも理由ですね。
ダブルスでセンターにサーブを打つ場合のメリットと
いうか、攻め方を次のブログで書いてみたいと思います。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
これは、
センターが、
・一番ネットが低くなっているので入る確率が高い
・距離が短いので、コントロールしやすい
・飛距離が短くて済むので、スピードが落ちにくい
からです。
もちろん、センターを狙う理由はこれだけではない
です。
・相手にとってリターンコースの角度をつけにくい
これも理由ですね。
ダブルスでセンターにサーブを打つ場合のメリットと
いうか、攻め方を次のブログで書いてみたいと思います。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月21日
ダブルスの基本1
ダブルスは、コートを2人でカバーするので、
連携動作がしっかりしないと、動きにくい
環境を作ってしまいます。
人間関係でも一緒だと思うのですが、ある
程度いい意味での距離が必要になります。
その距離を保ちながら、二人で動くわけです。
夫婦生活もにたようなところがありますよね。
話せば別のブログを立ち上げたほうがいいぐらい
長くなるので今回はやめます。
話が完全に脱線しました。
ダブルスの陣形の基礎で、まず1つめは
”二人の距離”
と言っても、恋愛でもなんでもないのですが、
・距離の作り方
各々のサービスエリアの中心に立った時の二人の距離
を目安にします。
簡単です。
・例えば下記の例(よくあるシーンです)
パートナー(以下P)が、ヂュースサイドから
サーブを、サイドに打った場合、
前衛は、アレーサイドの防御に動きますので、Pも
ネットに出るなら、センター寄りに出ていくことに
なります。
(なぜ、前衛がアレーを守りにいくかは、サーブの威力に
も左右されるのですが、普通なんでもそうなんですが、
サイドに振ったら、ストレートに返ってくる確率が高い
わけです。 これは腕力的にクロスに返すのが難しいか
らです。 ちなみに、相手がクロスに返してきたら、自
分のサーブが弱いということも原因の1つです。)
これで、相手のリターンのコースを、アングルかロブに絞
ることができます。
ちなみに、距離を保たないと、隙間を多く作ってしまい
相手にとっては、リターンコースが増えてしまいます。
追加パターンで、
Pがセンターにサーブを打ったら、前衛はセンタ
ーよりに、動いてポーチにでることも考えてください。
ポーチに出た時は、二人の距離はぐっと縮まるわけですね。
基本的には、ボレボレ合戦になったときも距離は保ちます。
Pが、ボレーでサイドに振られたら、センターがあくので
カバーに入る 必然的に、二人の距離は保たれるわけです。
ダブルスは、恋愛に近いのです。
ちなみに、どうでもいいのですが、わたしは結婚している
ので、ドキドキするようなMIXダブルスはしません。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
連携動作がしっかりしないと、動きにくい
環境を作ってしまいます。
人間関係でも一緒だと思うのですが、ある
程度いい意味での距離が必要になります。
その距離を保ちながら、二人で動くわけです。
夫婦生活もにたようなところがありますよね。
話せば別のブログを立ち上げたほうがいいぐらい
長くなるので今回はやめます。
話が完全に脱線しました。
ダブルスの陣形の基礎で、まず1つめは
”二人の距離”
と言っても、恋愛でもなんでもないのですが、
・距離の作り方
各々のサービスエリアの中心に立った時の二人の距離
を目安にします。
簡単です。
・例えば下記の例(よくあるシーンです)
パートナー(以下P)が、ヂュースサイドから
サーブを、サイドに打った場合、
前衛は、アレーサイドの防御に動きますので、Pも
ネットに出るなら、センター寄りに出ていくことに
なります。
(なぜ、前衛がアレーを守りにいくかは、サーブの威力に
も左右されるのですが、普通なんでもそうなんですが、
サイドに振ったら、ストレートに返ってくる確率が高い
わけです。 これは腕力的にクロスに返すのが難しいか
らです。 ちなみに、相手がクロスに返してきたら、自
分のサーブが弱いということも原因の1つです。)
これで、相手のリターンのコースを、アングルかロブに絞
ることができます。
ちなみに、距離を保たないと、隙間を多く作ってしまい
相手にとっては、リターンコースが増えてしまいます。
追加パターンで、
Pがセンターにサーブを打ったら、前衛はセンタ
ーよりに、動いてポーチにでることも考えてください。
ポーチに出た時は、二人の距離はぐっと縮まるわけですね。
基本的には、ボレボレ合戦になったときも距離は保ちます。
Pが、ボレーでサイドに振られたら、センターがあくので
カバーに入る 必然的に、二人の距離は保たれるわけです。
ダブルスは、恋愛に近いのです。
ちなみに、どうでもいいのですが、わたしは結婚している
ので、ドキドキするようなMIXダブルスはしません。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月20日
テニスシューズを買ってきました!adidas barri team oc
今日は、オムニ・クレーコート用のシューズを買い行って
きました。
adidasのBarii TEAM OC です。1つ型落ちになるのですが、
5千円程度で売っていたので、買ってみました。
靴の裏の部分の、堀が結構深いので、グリップに期待して
います。
靴のサイドとトップの部分が他の靴に比べて多めにゴムで
覆わているので、耐久性も期待しています。
あと、adidasの3本ラインによって、履いたときのフィット
をサポートする構造になっているとの話だったので、
履いたときに意識してみたのですが、確かにフィットして
ました。
今週の練習から使ってみようと思います。
また、報告します。
ではでは
ちなみに、adidasの上下スエットと、9本入のカバンも
買ってみたのですが、結局殆どもちものが、adidasに
なっていました。
なんかデザイン的に、しっくりくるんですよね。
前は、ナイキが好きだったんですが、完全にadidasに
変わってしまいました。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
きました。
adidasのBarii TEAM OC です。1つ型落ちになるのですが、
5千円程度で売っていたので、買ってみました。
靴の裏の部分の、堀が結構深いので、グリップに期待して
います。
靴のサイドとトップの部分が他の靴に比べて多めにゴムで
覆わているので、耐久性も期待しています。
あと、adidasの3本ラインによって、履いたときのフィット
をサポートする構造になっているとの話だったので、
履いたときに意識してみたのですが、確かにフィットして
ました。
今週の練習から使ってみようと思います。
また、報告します。
ではでは
ちなみに、adidasの上下スエットと、9本入のカバンも
買ってみたのですが、結局殆どもちものが、adidasに
なっていました。
なんかデザイン的に、しっくりくるんですよね。
前は、ナイキが好きだったんですが、完全にadidasに
変わってしまいました。
ではでは
にほんブログ村--テニスの情報集めはここで!
2011年11月20日
ATPフューチューズ大会数を比較!
先ほどのブログに続いて、ATPフューチューズの大会数を、
地域別に数の比較をしてみました。
日本の男子選手が主に戦っている、ATPの大会となります。
2011年度で
(・大会が開催されなかったりしているので、確実な数ではないです)
(・いちようATPのサイトの資料から、独自で数を計算しているので、
確かな数を知りたい方は、ATPのサイトで確認してください)
といちよう断りを入れてなのですが、(個人ブログなのでスイマセンです)
ヨーロッパ 281
アジア・オセアニア 81
西アジア 13
北米・カナダ・メキシコ 55
南米 112
アフリカ 18
となっていました。
数大会は、渡航費、滞在費、開催者持ちというのがありますが、
ほとんどの大会が自費になっているようです。
単純に数だけで比較すると、EU諸国での開催がダントツで、
これ選手にとっては、諸費用の面だけで考えても、負担を軽減
できるのかなと予測できます。
また、大会数が多いと、世界から選手が集まってくる要因にもなるので
その分、大会レベルが上がる要因でもあるのでしょうか。
アジアだけでみても、数的に少ないわけではないのですが、
日本だけでカウントすると8大会(確かチャレンジャー大会を含んで)
中国 韓国 台湾 と距離的に近い場所を含んで、23大会になるは
ずです。
世界的には、スペインと、ブラジルと米国が国別で比較したら、ダントツでした。
ちなみに、スペイン 40 ブラジル 42 アメリカ 31 となります。
やはり、大会数が多いということが、選手の発展に起因していることも
数的には、言える可能性があるのかもしれませんね。
日本国内の大会数が、もっと増えればいいのにと思いました。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
地域別に数の比較をしてみました。
日本の男子選手が主に戦っている、ATPの大会となります。
2011年度で
(・大会が開催されなかったりしているので、確実な数ではないです)
(・いちようATPのサイトの資料から、独自で数を計算しているので、
確かな数を知りたい方は、ATPのサイトで確認してください)
といちよう断りを入れてなのですが、(個人ブログなのでスイマセンです)
ヨーロッパ 281
アジア・オセアニア 81
西アジア 13
北米・カナダ・メキシコ 55
南米 112
アフリカ 18
となっていました。
数大会は、渡航費、滞在費、開催者持ちというのがありますが、
ほとんどの大会が自費になっているようです。
単純に数だけで比較すると、EU諸国での開催がダントツで、
これ選手にとっては、諸費用の面だけで考えても、負担を軽減
できるのかなと予測できます。
また、大会数が多いと、世界から選手が集まってくる要因にもなるので
その分、大会レベルが上がる要因でもあるのでしょうか。
アジアだけでみても、数的に少ないわけではないのですが、
日本だけでカウントすると8大会(確かチャレンジャー大会を含んで)
中国 韓国 台湾 と距離的に近い場所を含んで、23大会になるは
ずです。
世界的には、スペインと、ブラジルと米国が国別で比較したら、ダントツでした。
ちなみに、スペイン 40 ブラジル 42 アメリカ 31 となります。
やはり、大会数が多いということが、選手の発展に起因していることも
数的には、言える可能性があるのかもしれませんね。
日本国内の大会数が、もっと増えればいいのにと思いました。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月19日
もうすぐATP100位以内に入りそうな日本人選手!
最近なにかと、試合で忙しかったのでブログの更新ができずにいました。
久しぶりに書いているのですが、
テニスの話題としては、もちろATP ツアーファイナルの話になるとおもい
きや、
もちろん、別に日に書いてみたいと思っていますが、今日は
もうすぐTOP100に、入りそうな添田選手と伊藤選手なのですが、
いま、二人のランキングは、添田選手116位、伊藤選手120位です。
(11月14日現在 ATPラインキング調べ)
これって、かなりTOP100位に近い位置にあります。
なかなか、テニスの場合TOP100位にならないと、噂にならない
風潮はあるんだと思うのですが、
この2人は、チャレンジャーの大会とか1勝することができれば、
多分、ポイント的にTOP100位に入ってくる選手です。
来年あたりは、TOP100位に、日本人選手3人とかという
状態になるかもしれないですね。
すごく楽しみです!
これからは、TOP100位間近の選手の記事も、書いていければとお
もっています。
ちなみに、伊藤竜馬選手と、鈴木貴男選手の今年の全日本の
シングルスの試合をみたのですが、
伊藤選手、2年前ぐらいにみた試合と、ぜんぜんサーブのスピードも
違いますし、ストロークのスピードも違うのでビックりしました。
日本人選手のなかでも、風格が違う雰囲気を感じれました。
2012年の日本男子テニスは、飛躍の年になることを熱望します!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
久しぶりに書いているのですが、
テニスの話題としては、もちろATP ツアーファイナルの話になるとおもい
きや、
もちろん、別に日に書いてみたいと思っていますが、今日は
もうすぐTOP100に、入りそうな添田選手と伊藤選手なのですが、
いま、二人のランキングは、添田選手116位、伊藤選手120位です。
(11月14日現在 ATPラインキング調べ)
これって、かなりTOP100位に近い位置にあります。
なかなか、テニスの場合TOP100位にならないと、噂にならない
風潮はあるんだと思うのですが、
この2人は、チャレンジャーの大会とか1勝することができれば、
多分、ポイント的にTOP100位に入ってくる選手です。
来年あたりは、TOP100位に、日本人選手3人とかという
状態になるかもしれないですね。
すごく楽しみです!
これからは、TOP100位間近の選手の記事も、書いていければとお
もっています。
ちなみに、伊藤竜馬選手と、鈴木貴男選手の今年の全日本の
シングルスの試合をみたのですが、
伊藤選手、2年前ぐらいにみた試合と、ぜんぜんサーブのスピードも
違いますし、ストロークのスピードも違うのでビックりしました。
日本人選手のなかでも、風格が違う雰囲気を感じれました。
2012年の日本男子テニスは、飛躍の年になることを熱望します!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月15日
プロ選手のクリニックの活用
昨日のブログで、テニススクールの活用方法について
書いてみたのですが、
今日は、プロ選手のクリニックの活用方法を書いて
みたいと思います。
・まずは、そのクリニックで教えてくれる内容を聞いてくる
で次になんですが、
そのプロ選手が公式試合に出るときの、本気球の
ラリーを見せてもらう。
そして、選手的にOKならば、ラリーをしてもらう。
これは本気で打ってくる球は想像を超えている部分が、
結構あります。
・スピード
・回転量
・コース
・打つタイミング
想像を超えているからと言って、かしこまる必要は
なく、自分の情報をアップデートすればいいのです。
これが、「早い球なんだな」、「これがプロの球」と
認識できれば、そのクリニックは、元はとれた、しかも
+アルファ おつりがきたと思っていいんだと思います。
これらができると、
例えば、最近の全日本テニス選手権の試合をTVで見ても、
TVから得られる情報の精度がグーンと上がります。
Youtubeで見てる映像もそうです。
すべてがすべてのクリニックで出来るわけではないのです
が、できれば、チャレンジしてみてください。
あとスクール選びも、できるだけ、プロや強い選手だった
人のところにいくと、いろんな情報や、比較対象になるも
のを、
得ることができると思います。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
書いてみたのですが、
今日は、プロ選手のクリニックの活用方法を書いて
みたいと思います。
・まずは、そのクリニックで教えてくれる内容を聞いてくる
で次になんですが、
そのプロ選手が公式試合に出るときの、本気球の
ラリーを見せてもらう。
そして、選手的にOKならば、ラリーをしてもらう。
これは本気で打ってくる球は想像を超えている部分が、
結構あります。
・スピード
・回転量
・コース
・打つタイミング
想像を超えているからと言って、かしこまる必要は
なく、自分の情報をアップデートすればいいのです。
これが、「早い球なんだな」、「これがプロの球」と
認識できれば、そのクリニックは、元はとれた、しかも
+アルファ おつりがきたと思っていいんだと思います。
これらができると、
例えば、最近の全日本テニス選手権の試合をTVで見ても、
TVから得られる情報の精度がグーンと上がります。
Youtubeで見てる映像もそうです。
すべてがすべてのクリニックで出来るわけではないのです
が、できれば、チャレンジしてみてください。
あとスクール選びも、できるだけ、プロや強い選手だった
人のところにいくと、いろんな情報や、比較対象になるも
のを、
得ることができると思います。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月14日
1つ1つ自分の弱点を克服するには
ここ何日間か、幾つかの大会に出場して、思ったことを
書いてみたいともいます。
弱点を克服するには、まず
弱点がいくつあるのか、見極めることが重要です。
あれもこれもになると、頭が("いっぱい"×2)になるので
よくないです。
しかし弱点って、総合的に1つとか2つとかに絞れる人な
んて、そんなに居ないと思います。
各ショット、ボレーや、サーブ、ストロークとかの各
部門で、1つづつ設定していき。徹底的に直していき
ましょ。
スクールの活用方法の1つとして
反復練習が、定期的にできる
メリットはあると思いますが、
もうひとつは、
自分の弱点は、どこなのかコーチに聞きことができる
なので、克服法をコーチに聞いてください。
基本的には、スポーツクラブのトレーナーに、筋トレ方法
や、ストレッチ方法などを聞くのと全く同じです。
考え方として、プロの選手はコーチを雇いますよね、
それと同じだと考えていいんです。
スクールは、こんな意識で活用することをおススメします。
わたしは、コーチがいないので、最近苦労しています。
客観的に、どこがよくて、どこが悪いのか、整理できない
からです。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
書いてみたいともいます。
弱点を克服するには、まず
弱点がいくつあるのか、見極めることが重要です。
あれもこれもになると、頭が("いっぱい"×2)になるので
よくないです。
しかし弱点って、総合的に1つとか2つとかに絞れる人な
んて、そんなに居ないと思います。
各ショット、ボレーや、サーブ、ストロークとかの各
部門で、1つづつ設定していき。徹底的に直していき
ましょ。
スクールの活用方法の1つとして
反復練習が、定期的にできる
メリットはあると思いますが、
もうひとつは、
自分の弱点は、どこなのかコーチに聞きことができる
なので、克服法をコーチに聞いてください。
基本的には、スポーツクラブのトレーナーに、筋トレ方法
や、ストレッチ方法などを聞くのと全く同じです。
考え方として、プロの選手はコーチを雇いますよね、
それと同じだと考えていいんです。
スクールは、こんな意識で活用することをおススメします。
わたしは、コーチがいないので、最近苦労しています。
客観的に、どこがよくて、どこが悪いのか、整理できない
からです。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月11日
杉田選手負けてしまった!
杉田選手 全日本選手権負けてしまいました。
これは、勝敗に関して意見を書くなら、微妙です。
杉田選手は、これからの日本の選手として期待を
寄せられている選手なので、結果は注目されてい
る選手でもありますので微妙です。
今日の全日本選手権では、インカレ優勝の田川
選手にセットカウント2-1で負けてしまいました。
これははっきりいって衝撃です。
とはいっても、ある意味、「日本テニス界の日の出」
としては、賞賛にあたいすることだと確信しています。
ブロガーとしては、「世界レベルの日本人到来!」
ともいい換えることができます。
=客観的に見ると という意味なのですが
このような、サプライズを短い期間で繰り返していくと、
「日本の日の出」
がどんどん進んでいっていると実感できます!
今年は、嬉しいNewsがいっぱいで、嬉しい限りです。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
これは、勝敗に関して意見を書くなら、微妙です。
杉田選手は、これからの日本の選手として期待を
寄せられている選手なので、結果は注目されてい
る選手でもありますので微妙です。
今日の全日本選手権では、インカレ優勝の田川
選手にセットカウント2-1で負けてしまいました。
これははっきりいって衝撃です。
とはいっても、ある意味、「日本テニス界の日の出」
としては、賞賛にあたいすることだと確信しています。
ブロガーとしては、「世界レベルの日本人到来!」
ともいい換えることができます。
=客観的に見ると という意味なのですが
このような、サプライズを短い期間で繰り返していくと、
「日本の日の出」
がどんどん進んでいっていると実感できます!
今年は、嬉しいNewsがいっぱいで、嬉しい限りです。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月10日
昨日より早いボールを打つ!
毎日練習できる人は、特に意識して欲しいのですが、
昨日よりも
・早いボールをうつ
・早く打点に入る
・早く構える
・早く動く
ことを意識して練習することをお勧めします。
でも相手のボールが遅ければどうするのか、
確かに、それは環境によってはありえますので、
すべて打ち込むことを、自分の目標として
練習する。
すべて決め球として、練習すると
いままで通っていた、スクールの練習や、
学校での練習、プロ同士での練習でも、
練習の成果が変わってくると思います。
極端な話、時速250km(昔のベッカーのサーブ)の
ような、ボールが、ストロークでも、ボレーでも、
リターンでも、取れるようになったら、
通常の試合での、余裕感って、図りしれないです。
球が遅く見えるぐらいまでの練習方法が、
この日本の中で純粋に育つに為の、練習方法の1つだと
思います。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
昨日よりも
・早いボールをうつ
・早く打点に入る
・早く構える
・早く動く
ことを意識して練習することをお勧めします。
でも相手のボールが遅ければどうするのか、
確かに、それは環境によってはありえますので、
すべて打ち込むことを、自分の目標として
練習する。
すべて決め球として、練習すると
いままで通っていた、スクールの練習や、
学校での練習、プロ同士での練習でも、
練習の成果が変わってくると思います。
極端な話、時速250km(昔のベッカーのサーブ)の
ような、ボールが、ストロークでも、ボレーでも、
リターンでも、取れるようになったら、
通常の試合での、余裕感って、図りしれないです。
球が遅く見えるぐらいまでの練習方法が、
この日本の中で純粋に育つに為の、練習方法の1つだと
思います。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月10日
錦織選手の安定感が伝わってきます!
錦織選手の今年の成績といったら、日本テニス界、日本スポーツ界としても
今年、かなり印象に残るスポーツ選手に選ばれていいぐらいの成績だと思い
ます。
最近、TOP10選手との結果を、取り上げてきたのですが、他の選手との
試合を見ての感想を書いてみようと思います。
アマチュアの試合でものそうなのですが、
試合を観戦して
「この人、多分、この試合に勝つな」
と思う瞬間ってあると思うのですが、もちろんひっくり返ってしまうこともあるのですが、
圭選手の試合をみていて、バーゼル、準々決勝の試合とかなんですが、
見ていて、全然ひやひやするというか、
「大丈夫か?」
と思う瞬間は、試合が始まって、2,3ゲームぐらいで、後は、リードされていても、
大丈夫だろうと思ってしまうぐらいの、「安定感」が画面から伝わってきます。
あの舞台で(わたし自身は、味わったことないので偉そうなことは言えないのですが・・)
安定感=まったく不自然でない=むしろ自然である=
あの舞台が自然な選手=今の錦織圭選手=世界レベルの仲間入り
=とんでもなく強い
こんな安直な連想をしてみたのですが、彼のレベルは、すさじく上だということでしょう。
最近、数人に、質問をしてみたのですが、
今、リアルで今日とかの時間のレベルで、日本のテニス男子に必要なものって何?
という結果では、
「練習環境」
という結果が半分ぐらいでした。
これって、昔に抱いていた、「世界との差の意識」がかなり変わったのではないでしょうか?
練習環境と答える=他の問題は、問題にならないと思っている人が増えてきた
と安直に言いかえることもできるのではないでしょうか?
今、日本のテニス、意識がちょうど変わり始めた、ちょうど今、リアルで今なんじゃないでしょうか?
なんか、うれしくなってきました。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月09日
テニス用品 ブログ1位になりました。
2011年11月09日
錦織圭 多くを学ばせてもらっている日本テニス人!
錦織圭選手 お疲れ様としか言いようがないです。
ハードな相手に連戦で戦ってきた20代の若者です。
日本中の誰一人して、敗戦を惜しんでいなし、次の大会に
気持ちよく臨んでもらえることが、応援している人の本当
の気持ちだと思う。
当然負けた時は、課題もあるだろうと思う。
次につなげていく解析も、一流プレイヤーの役割ですしね。
今、テニスをしている人間として言えるのは、世界で
日本人が、「いけるんだ!」
と証明してくれた、若者に、感謝することに尽きると
思っています。
いささか、文面としては、一方的かもしれないけど
彼の、今年の偉業においては、脱帽であることと、
ACT MY SELF!
文法的にあってるかしらないが、思って出てきたこ言葉
は、それだったこと。
多くの感動を、既にもらっていること。
次の試合でも、彼の勇姿を是非みたいと熱望しています。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
ハードな相手に連戦で戦ってきた20代の若者です。
日本中の誰一人して、敗戦を惜しんでいなし、次の大会に
気持ちよく臨んでもらえることが、応援している人の本当
の気持ちだと思う。
当然負けた時は、課題もあるだろうと思う。
次につなげていく解析も、一流プレイヤーの役割ですしね。
今、テニスをしている人間として言えるのは、世界で
日本人が、「いけるんだ!」
と証明してくれた、若者に、感謝することに尽きると
思っています。
いささか、文面としては、一方的かもしれないけど
彼の、今年の偉業においては、脱帽であることと、
ACT MY SELF!
文法的にあってるかしらないが、思って出てきたこ言葉
は、それだったこと。
多くの感動を、既にもらっていること。
次の試合でも、彼の勇姿を是非みたいと熱望しています。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月08日
錦織圭 VS フェデラーの 試合を見て
実際に試合を見て思うことを書いてみたいと思います。
なんとなくなのですが、プレースタイルが似ているような
気がしています。
直線的な、エッグボールではないボールで、相手に余裕を与えない
状態にしてから、一気に責めて崩す展開。
二人とも似ているような気がしました。
しかしながら、フェデラーの方が、チャンスボールはさることながら
錦織選手より、早いタイミングで、責めに転じていたように見えました。
あと、責めに入る為に、打つことのできるボールの範囲が広いのも
やはり、元王者という貫禄さえ感じれました。
錦織選手がどうのこうのというのではなく、憧れのフェデラーとの闘
いで、ちょっと気持ちで、どこかしら不思議な感覚、勝負できる状態
でなかったのではないでしょうか?
コメントで「第二セットから、調子が出てきた」と書いてあったのです
が、やっと何かしらの現実が見えてきたのかもしれないですね。
で、あれば、このさき、近いうちに「フェデラー撃破」ということも
あることだと、感じました。
なににせよ、準優勝でも立派な成績だと思いますし、本人はどう
思っているかは、ともかくとしても、
日本人テニスプレイヤーの日の出を見させてくれたことには
間違いないだろうと思います。
次は、パリ がんばれ 錦織圭!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
なんとなくなのですが、プレースタイルが似ているような
気がしています。
直線的な、エッグボールではないボールで、相手に余裕を与えない
状態にしてから、一気に責めて崩す展開。
二人とも似ているような気がしました。
しかしながら、フェデラーの方が、チャンスボールはさることながら
錦織選手より、早いタイミングで、責めに転じていたように見えました。
あと、責めに入る為に、打つことのできるボールの範囲が広いのも
やはり、元王者という貫禄さえ感じれました。
錦織選手がどうのこうのというのではなく、憧れのフェデラーとの闘
いで、ちょっと気持ちで、どこかしら不思議な感覚、勝負できる状態
でなかったのではないでしょうか?
コメントで「第二セットから、調子が出てきた」と書いてあったのです
が、やっと何かしらの現実が見えてきたのかもしれないですね。
で、あれば、このさき、近いうちに「フェデラー撃破」ということも
あることだと、感じました。
なににせよ、準優勝でも立派な成績だと思いますし、本人はどう
思っているかは、ともかくとしても、
日本人テニスプレイヤーの日の出を見させてくれたことには
間違いないだろうと思います。
次は、パリ がんばれ 錦織圭!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月07日
錦織圭 次の試合は、ATP1000 パリ
昨日の興奮が未だ冷めやまぬ状態で、次はマスターズ1000
パリ大会の話に移れるのは、なんとも日本人が世界で頑張っ
ている証拠だといえますね。
うれしい限りです。
次の試合の1回戦
Sergiy Stakhovsky (63位) ウクライナ25歳
です。
対戦成績としては、1度今年のフレンチオープン1Rで対戦しています。
結果は、
6-1 3-6 6-3 7-6
でSergiy Stakhovskyが勝利しています。
しかし、今の錦織選手は、5ヶ月前の状態とは、かなり違っているので
はないでしょうか?
仮に、この試合と次の試合に勝てば、また、ジョコビッチとの対戦となりますね。
まずは、一勝ですが、やはり、ファンとしては、ジョコビッチとの試合がみたい
と思っちゃいますね。
がんばれ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
パリ大会の話に移れるのは、なんとも日本人が世界で頑張っ
ている証拠だといえますね。
うれしい限りです。
次の試合の1回戦
Sergiy Stakhovsky (63位) ウクライナ25歳
です。
対戦成績としては、1度今年のフレンチオープン1Rで対戦しています。
結果は、
6-1 3-6 6-3 7-6
でSergiy Stakhovskyが勝利しています。
しかし、今の錦織選手は、5ヶ月前の状態とは、かなり違っているので
はないでしょうか?
仮に、この試合と次の試合に勝てば、また、ジョコビッチとの対戦となりますね。
まずは、一勝ですが、やはり、ファンとしては、ジョコビッチとの試合がみたい
と思っちゃいますね。
がんばれ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月07日
日本人 選手 錦織圭に続け!
昨日の錦織圭選手の試合、スイスインドア・バーゼル決勝、
残念でした。
やはりフェデラー強いですね。結果的には、完敗と言われても
仕方がないのかもしれないのですが、
しかし、それ以上に、日本でテニスをしている人に与えた、
インパクトは、すごいのではないでしょうか?
この勢いに、やはり他の日本人選手が続いて、世界で、活躍
してくれるようになれば、日本はテニス強国に、近づいていく
のだと思います。
1930年代 日本の伝説のプレイヤー 「佐藤次郎」
全英 全仏 全豪 ベスト4と輝かし戦績を残した日本屈指の
名プレイヤーがいました。
続いて、神和住純、そして松岡修造、そして、
錦織圭
日本人テニス選手で、世界で闘ってきた、そして今闘っている
選手、いっぱい、いると思いますが、
やはり、
”継続して次のプレイヤー出現する”
することが求められるのではないでしょうか?
この錦織圭が作ってくれた、テニス熱を冷ますことなく
そして、これに続け! と、われ先にと、続く選手が
出てきて欲しいです。
テニスファンとして熱望します。
日本人は、団体スポーツだと、みんなで頑張って
いる姿に、感動することが多いようですが、
わたしも日本人ですが、
今、世界の頂上がちょっと見えてきた錦織圭選手が
世界で、20代の若者が、1人で、闘っていると
思うと、泣けてきます。
もうそろそろ、みんなで、気持ちを1つにして
彼を応援すると同時に、日本のテニスも
応援することができれば、この若いサムライが
つくった、テニスの熱を、幾く世代にも、繋げて
いくことができるのではないでしょうか?
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
残念でした。
やはりフェデラー強いですね。結果的には、完敗と言われても
仕方がないのかもしれないのですが、
しかし、それ以上に、日本でテニスをしている人に与えた、
インパクトは、すごいのではないでしょうか?
この勢いに、やはり他の日本人選手が続いて、世界で、活躍
してくれるようになれば、日本はテニス強国に、近づいていく
のだと思います。
1930年代 日本の伝説のプレイヤー 「佐藤次郎」
全英 全仏 全豪 ベスト4と輝かし戦績を残した日本屈指の
名プレイヤーがいました。
続いて、神和住純、そして松岡修造、そして、
錦織圭
日本人テニス選手で、世界で闘ってきた、そして今闘っている
選手、いっぱい、いると思いますが、
やはり、
”継続して次のプレイヤー出現する”
することが求められるのではないでしょうか?
この錦織圭が作ってくれた、テニス熱を冷ますことなく
そして、これに続け! と、われ先にと、続く選手が
出てきて欲しいです。
テニスファンとして熱望します。
日本人は、団体スポーツだと、みんなで頑張って
いる姿に、感動することが多いようですが、
わたしも日本人ですが、
今、世界の頂上がちょっと見えてきた錦織圭選手が
世界で、20代の若者が、1人で、闘っていると
思うと、泣けてきます。
もうそろそろ、みんなで、気持ちを1つにして
彼を応援すると同時に、日本のテニスも
応援することができれば、この若いサムライが
つくった、テニスの熱を、幾く世代にも、繋げて
いくことができるのではないでしょうか?
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月07日
錦織選手 スイス 決勝! 速報2
錦織選手 スイス 決勝! 速報2
ATP500 バーセル スイスインドア 決勝 2011
錦織 圭(32位) VS R.フェデラー(4位)
第一セット
6-1 フェデラー (28分)
第二セット
6-3 フェデラー
やはり フェデラー強い!
優勝!フェデラー
しかし、錦織選手も頑張りました!。日本の男子テニスの明るい兆しが、
どんどん大きくなって、日の出になりかけていると思います。
しかし、問題なのが、次に続く選手が大事だと思います!
添田選手、伊藤選手、杉田選手、内田選手!
つづいて頑張ってほしいです!
日本の希望 これからも応援していきます。がんばれ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
ATP500 バーセル スイスインドア 決勝 2011
錦織 圭(32位) VS R.フェデラー(4位)
第一セット
6-1 フェデラー (28分)
第二セット
6-3 フェデラー
やはり フェデラー強い!
優勝!フェデラー
しかし、錦織選手も頑張りました!。日本の男子テニスの明るい兆しが、
どんどん大きくなって、日の出になりかけていると思います。
しかし、問題なのが、次に続く選手が大事だと思います!
添田選手、伊藤選手、杉田選手、内田選手!
つづいて頑張ってほしいです!
日本の希望 これからも応援していきます。がんばれ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月06日
錦織選手 スイス 決勝! 速報1
ATP500 バーセル スイスインドア 決勝 2011
錦織 圭(32位) VS R.フェデラー(4位)
第一セット
6-1 フェデラー (28分)
やはり フェデラー強いのか?
頑張れ錦織圭!
スロスターターな錦織圭選手、第二セットに期待しましょう!
日本の希望 がんばれ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
錦織 圭(32位) VS R.フェデラー(4位)
第一セット
6-1 フェデラー (28分)
やはり フェデラー強いのか?
頑張れ錦織圭!
スロスターターな錦織圭選手、第二セットに期待しましょう!
日本の希望 がんばれ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月06日
錦織選手 スイス 決勝!
あと少しで、ATP500 バーセル スイスインドア 決勝 2011
錦織 圭(32位) VS R.フェデラー(4位)
が始まります。
錦織選手是非頑張って欲しいです。
フェデラーは、5セットマッチでの今年の戦績は振るわないものの、
やはり、3セットマッチでの成績は強いと感じれます。
元世界王者に、善戦そして、勝利を期待しています!
日本の明るい兆し!
ガンバレ 錦織 圭!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
錦織 圭(32位) VS R.フェデラー(4位)
が始まります。
錦織選手是非頑張って欲しいです。
フェデラーは、5セットマッチでの今年の戦績は振るわないものの、
やはり、3セットマッチでの成績は強いと感じれます。
元世界王者に、善戦そして、勝利を期待しています!
日本の明るい兆し!
ガンバレ 錦織 圭!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月06日
圭選手 速報 3日目 その4 勝利!
2011年11月06日
圭選手 速報 3日目 その3 5-0リード
2011年11月06日
圭選手 速報 3日目 その2
スイス バーゼル SF
ジョコビッチ VS 錦織圭
第一セット
6-2 ジョコビッチ
第二セット
7-6 錦織圭
錦織選手これはかなりすごい!
ファイナルセットに期待しましょう!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月05日
圭選手 速報 3日目
2011年11月05日
シューズ選び 2
今日は、ガットを張りにショップへ行ったのですが、
そこで、結構詳しい店員さんと色々と靴について話
してきました。
まず、先日書いて内容に補足なのですが、
靴の重さは、軽ければ軽い程いいのは、
私の好みで、ちょっと表現が乏しかったので書き直し
ますと
ある程度重みのある靴の方が、ストロークなんかで
、比較的下半身が安定してきます。
私自身は、体に重みのあるものをあまり付けたくない
ので、軽目の靴のほうが楽でいいのですが、
これは、人によって、違いますので、好みで重さを、
選んでもらうことがいいと思います。
あと、追加で
靴の底から、側面にかけて、グリップのついている靴
なんかは、結構、グリップが効いていいと思います。
また、堀の深いものがグリップが効くと思います。
あと、靴の裏に、溝がどの方向に入っているかで、
横の力に対してや
前後の力に対して
グリっプの効き具合が違うそうです。
安めで、初心者向きの靴だと、あまり溝が入ってないので
すが、
高めの靴だと。前後、左右に入っていたりします。
これは、踏ん張るときに、靴がその溝によって、曲がるの
で、よりグリップが効いてくるとのことです。
ご参考になれば、幸いです。
ちなみに、ガットは、またPowergyを貼りました。
これに似たガットを探しているのでが、
MicroSuperか、アスタリズムか、とかでしたが、
やはり、どちらにもしても、耐久性からいくと
切れやすいので、もうちょっと探してみようと
思います。
打球感は、結構似ているので、好きなのですが、
費用がかかることも、考えると、他も探してみます。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
そこで、結構詳しい店員さんと色々と靴について話
してきました。
まず、先日書いて内容に補足なのですが、
靴の重さは、軽ければ軽い程いいのは、
私の好みで、ちょっと表現が乏しかったので書き直し
ますと
ある程度重みのある靴の方が、ストロークなんかで
、比較的下半身が安定してきます。
私自身は、体に重みのあるものをあまり付けたくない
ので、軽目の靴のほうが楽でいいのですが、
これは、人によって、違いますので、好みで重さを、
選んでもらうことがいいと思います。
あと、追加で
靴の底から、側面にかけて、グリップのついている靴
なんかは、結構、グリップが効いていいと思います。
また、堀の深いものがグリップが効くと思います。
あと、靴の裏に、溝がどの方向に入っているかで、
横の力に対してや
前後の力に対して
グリっプの効き具合が違うそうです。
安めで、初心者向きの靴だと、あまり溝が入ってないので
すが、
高めの靴だと。前後、左右に入っていたりします。
これは、踏ん張るときに、靴がその溝によって、曲がるの
で、よりグリップが効いてくるとのことです。
ご参考になれば、幸いです。
ちなみに、ガットは、またPowergyを貼りました。
これに似たガットを探しているのでが、
MicroSuperか、アスタリズムか、とかでしたが、
やはり、どちらにもしても、耐久性からいくと
切れやすいので、もうちょっと探してみようと
思います。
打球感は、結構似ているので、好きなのですが、
費用がかかることも、考えると、他も探してみます。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月05日
圭選手 速報 2日目 ベスト4進出!
錦織選手 今日の速報!その3
スイスバーゼル ATP500
錦織圭(31位) VS M・ククシュキン(カザフスタン)(113位)
第1セツト
6-4 錦織
第2セット
5-7 ククシュキン
第3セット
6-4 錦織
ベスト4進出!
おめでとう!
すごい!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
スイスバーゼル ATP500
錦織圭(31位) VS M・ククシュキン(カザフスタン)(113位)
第1セツト
6-4 錦織
第2セット
5-7 ククシュキン
第3セット
6-4 錦織
ベスト4進出!
おめでとう!
すごい!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月05日
圭選手 速報 2日目 ベスト4掛け その2
錦織選手 今日の速報!その2
スイスバーゼル ATP500
錦織圭(31位) VS M・ククシュキン(カザフスタン)(113位)
第1セツト
6-4
第2セット
7-5
で、ククシュキン
これで1-1のTieになりました。
ファイナルセット頑張れ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
スイスバーゼル ATP500
錦織圭(31位) VS M・ククシュキン(カザフスタン)(113位)
第1セツト
6-4
第2セット
7-5
で、ククシュキン
これで1-1のTieになりました。
ファイナルセット頑張れ!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月04日
圭選手 速報 2日目 ベスト4掛け その1
2011年11月04日
錦織選手 バーゼルドロー表
錦織選手 上海に続いて快進撃が続いています!
今日も、もうすぐ始まるはずなのですが、
ドロー表が有りましたので、リンクを貼っておきます。
今日の相手は、
M・ククシュキン(カザフスタン)
です。
私もよくは知らないのですが、Jブレークを破って上がって
きているので、相当強いと思います。
今年の9月にATPランキングが56位まで上がっている選手です。
手強そうですが、ここで、もうひとフンバリして、準決勝に
進出して欲しいです。
みなさん一緒に応援しましょう!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
今日も、もうすぐ始まるはずなのですが、
ドロー表が有りましたので、リンクを貼っておきます。
今日の相手は、
M・ククシュキン(カザフスタン)
です。
私もよくは知らないのですが、Jブレークを破って上がって
きているので、相当強いと思います。
今年の9月にATPランキングが56位まで上がっている選手です。
手強そうですが、ここで、もうひとフンバリして、準決勝に
進出して欲しいです。
みなさん一緒に応援しましょう!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月04日
ブログ3位になりました
おかげさまで、ブログ村 テニス用品ブログで
3位
になりました。
有難うございます!
読んで頂いております、皆様のおかげだと思って
おります。
これからも、お役に立てる内容を、できるだけ多く
書いていきたいと思ってます。
今後とも宜しくお願いします!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
3位
になりました。
有難うございます!
読んで頂いております、皆様のおかげだと思って
おります。
これからも、お役に立てる内容を、できるだけ多く
書いていきたいと思ってます。
今後とも宜しくお願いします!
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月04日
高速ストローク練習
今日も練習メニューを書いてみようと思います。
メンタル的にも強くなる練習なので、試してみてください。
メンタルが強くなる1つの要因として、気持ちに余裕が
あるかどうかは、大きな要因だと思います。
心に余裕が生まれるような、効果的な練習が日ごろ
必要だと思います。
ベースラインから下がらないボレスト
--対象=中上級--
ボレストなのですが、ストロークをする人は、何があっても、
ベースラインから下がらないで、打つことを考えます。
ボレーやの人は、できるだけ、早いボレーを心がけてください。
ストローカーのメリット
・ 後ろに下がることができないので、ライジングでうつことになります
・ また、早く構えないと、すぐボールが返ってきます
・ 左右の動きを俊敏にしないと、ボールに追いつけない
ライジングの練習
早いボール環境での練習、構えが早くなる
フットワークの練習になる
単純に、振りまわし練習の方がいいかと思うのですが、
まずは、クロスならクロス、とコースを限定して練習してみて
ください。
これ続けるとかなり、いけると思います。
ようは、早いボールの環境で練習すると、メリットが多いと思います。
ちなみに、私も、高校の時だったとおもいます、アメリカのニックボロ
テリー出身の、プレイヤーと練習をしたときに、その人のストロークの
スピードが、かなり早くて次の人と練習をした時に、そのストローク
テンポが遅く感じすぎてベースラインと、サービスラインの間に立って
ストロークをしていました。
それぐらいの早いボールの環境での効果は、凄かったことを記憶してい
ます。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月03日
圭選手 速報2!
2011年11月03日
圭選手 速報!
ATPのホームページで、Liveスコアが表示されてい
るのですが、現在
スイスバーゼル 錦織圭選手 2回戦
1SET 6-3で取りました!
すごいですね。
この調子で、頑張ってもらいたいです!
結構LIVEScoreみてるだけでも、ドキドキします。
ではでは
速報でした。
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月03日
ガット選び
これも結構重要なのです。
色々と好みもあると思いますが
私は、ナイロンガットがかなり好きです。
今使っているのは、
です。
昔ながらのナイロン系なのですが、打球感がかなりマイルドでありながらの、
無駄のない弾きがあります。
長年テニスをしている人で、昔の打球感が好きな人は、かなりお薦めです!
現在 48ポンドで張っています。
ハードヒットしても、食いつきがあるので、コントロールしやすいですね。
ガット選びも慎重にしたいのは、
ちょっと前まで試しに、ポリエステルのガットを張っていたのですが、
53ポンドぐらいだった思います。
3-4ヵ月だっても、全然切れない(ある意味耐久性はすごいと思います)
鉄板で打っているような、打球感でした。
ポリエステルのガットのなかでも、いろいろ試せればいいのでしょうが、
いままで、なかなか、しっくりしたことがなく、4ヶ月前に、ナイロンガッ
トに戻しました。
いろいろと、ガットの技術が進歩しているので、
自分が一番、打ちやすいと感じたガットの名前は、絶対に覚えて
おいたほうがいいです。
仮に販売終了になっての、似たようなガットは必ずあると思いますので。
ちなみに、私は、ゴーセンのミクロスーパーに近いガットで、(今でもあるのですが)
いい感じのガットがないか探していた結果がPowergyでした。
ガット選びのコツ
・ 一番打球感がよかったガットに近いガットを店員さんにきく
・ 仲間がいれば、試しうちさせてもらう
だけど、おそらく、店員さんに聞くのがベストだと思います。
ガットって、打ってみないことには自分い合うかどうが、わからないのが現実だと
思います。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
色々と好みもあると思いますが
私は、ナイロンガットがかなり好きです。
今使っているのは、
です。
昔ながらのナイロン系なのですが、打球感がかなりマイルドでありながらの、
無駄のない弾きがあります。
長年テニスをしている人で、昔の打球感が好きな人は、かなりお薦めです!
現在 48ポンドで張っています。
ハードヒットしても、食いつきがあるので、コントロールしやすいですね。
ガット選びも慎重にしたいのは、
ちょっと前まで試しに、ポリエステルのガットを張っていたのですが、
53ポンドぐらいだった思います。
3-4ヵ月だっても、全然切れない(ある意味耐久性はすごいと思います)
鉄板で打っているような、打球感でした。
ポリエステルのガットのなかでも、いろいろ試せればいいのでしょうが、
いままで、なかなか、しっくりしたことがなく、4ヶ月前に、ナイロンガッ
トに戻しました。
いろいろと、ガットの技術が進歩しているので、
自分が一番、打ちやすいと感じたガットの名前は、絶対に覚えて
おいたほうがいいです。
仮に販売終了になっての、似たようなガットは必ずあると思いますので。
ちなみに、私は、ゴーセンのミクロスーパーに近いガットで、(今でもあるのですが)
いい感じのガットがないか探していた結果がPowergyでした。
ガット選びのコツ
・ 一番打球感がよかったガットに近いガットを店員さんにきく
・ 仲間がいれば、試しうちさせてもらう
だけど、おそらく、店員さんに聞くのがベストだと思います。
ガットって、打ってみないことには自分い合うかどうが、わからないのが現実だと
思います。
ではでは
にほんブログ村 上達の情報集めはここで!
2011年11月03日
全日本 予選2日目
今日は、午前中、全日本テニス選手権予選2日目を見にいってきました。
試合会場は、もちろん有明テニスの森です。
天候は曇で、おそらくプレイヤーにしてみたら
絶好のテニス日よりだと思います。
会場は、予選の日程にも関わらず、ギャラリーでそこそこ一杯
でした。
男子シングルスA予選、C予選をメインに見て回ってきたのですが、
やはり全日本選手権ですね、ボールの速さや、インパクトの音、
また打つタイミングや、ミスしない率とかは、
思いました。
特に、小野田選手のバックハンドは、かなり印象的でした。
あれだけ、打っても殆どミスをしない片手バックは、みたことが
ないですね。
試合をみて思ったのが
・ボールが直線的に飛んでる
・球種としては、高速なスピンボール
・山なりボールは殆ど無い
(打ち込まれるからだと思います)
・サイドに跳ねて出ていくボールとかは、あまり打っていない感じでした
・サーブ&ボレーまたは、ボレーで勝負をしている人が殆ど見れなかった
・ライジングショットとかは殆ど無いかわりに、自分の打ちやすい打点まで
下がって構えている。
・コートカバー領域が広い
。両手バックハンドの人が多い
・戦術として、高速なドライブボールを1球、深く打って次のボールで勝負か、アプローチ
・弾道が意外に低い
・4球目や5球目にミスっている人は、劣勢に立っている
気づいたものを書いてみたのですが、思い出したらまた書きます。
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
2011年11月02日
高速リターン練習
練習メニューを書いてみようと思います。
メンタル的にも強くなる練習なので、試してみてください。
私自身がジュニアの時に、練習をしていたメニューで、
高速サービスのリターン練習
--対象=オールレベル--
サービスを打つ人に、
サービスラインから打ってもらいます。
・初級の方は、ゆっくり目に
・中級の方は、やや早く
・上級の方は、思いっきり
このボールに、ひたすら食いつきながらリターンするとい
う練習です。
20-30球ほど連続で、1SETとして、1日/1SETでいいと思い
ます。練習があるごとに、欠かさずにする。
最初のうちは恐らく返球できないボールのほうが多いと思いますが、
この練習を重ねることによって、打てるようになります。
そうすると、通常のベースラインからのサーブが、返球できる確率がグーンと上がります。
今まで、早くてとれないと思っていた相手のサーブがとれるようになり、
精神的な余裕がうまれミスも少なくなります。
しかも、余裕があるのでコースも狙えるようになります。
という練習方法でした。
理屈は、「早いボール」環境で練習すると、普段の試合で取れるボール
が増えてきます。
ケガしないように、気をつけてやってみてください。
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
メンタル的にも強くなる練習なので、試してみてください。
私自身がジュニアの時に、練習をしていたメニューで、
高速サービスのリターン練習
--対象=オールレベル--
サービスを打つ人に、
サービスラインから打ってもらいます。
・初級の方は、ゆっくり目に
・中級の方は、やや早く
・上級の方は、思いっきり
このボールに、ひたすら食いつきながらリターンするとい
う練習です。
20-30球ほど連続で、1SETとして、1日/1SETでいいと思い
ます。練習があるごとに、欠かさずにする。
最初のうちは恐らく返球できないボールのほうが多いと思いますが、
この練習を重ねることによって、打てるようになります。
そうすると、通常のベースラインからのサーブが、返球できる確率がグーンと上がります。
今まで、早くてとれないと思っていた相手のサーブがとれるようになり、
精神的な余裕がうまれミスも少なくなります。
しかも、余裕があるのでコースも狙えるようになります。
という練習方法でした。
理屈は、「早いボール」環境で練習すると、普段の試合で取れるボール
が増えてきます。
ケガしないように、気をつけてやってみてください。
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
2011年11月02日
錦織圭選手 快進撃!
錦織圭選手すごいですね。
スイスバーゼル 1回戦突破!
今の彼にとって、1回戦突破は、そんなに難しことで
は無いのかも知れないけど、相手がベルディハです
からね。
来年あたりは、全豪オープンで、凄い結果を出して
いるかもしれないですね!
かなり期待です。
最近、ATPのLiveSTREAMを買おうかどうしようか迷って
ます。
どなたか、使っている方いらっしゃいましたらご意見
お待ちしてます。
いろんな試合が見れるみたいで、説明書的には
フューチャーズとかの試合も見れるみたいです。
ではでは
あっ、今日から有明で、全日本6strong>ですね。
C予選あたりから、始まっていると思います。
各都道府県代表者の予選なので、みな
さん地元を応援しましょう!
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
スイスバーゼル 1回戦突破!
今の彼にとって、1回戦突破は、そんなに難しことで
は無いのかも知れないけど、相手がベルディハです
からね。
来年あたりは、全豪オープンで、凄い結果を出して
いるかもしれないですね!
かなり期待です。
最近、ATPのLiveSTREAMを買おうかどうしようか迷って
ます。
どなたか、使っている方いらっしゃいましたらご意見
お待ちしてます。
いろんな試合が見れるみたいで、説明書的には
フューチャーズとかの試合も見れるみたいです。
ではでは
あっ、今日から有明で、全日本6strong>ですね。
C予選あたりから、始まっていると思います。
各都道府県代表者の予選なので、みな
さん地元を応援しましょう!
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
2011年11月01日
シューズ選び
これが、なかなか難しいので、今のところベストなのは
いろんな人に、意見をききまくる。
これしかないです、ショップで、ハカシてもらって、
どうですかって言われても、
・痛いか痛くないか
・きつくないか
ぐらいしか答えようがないです。
なので、これは、みなさん多分されていると思いますが
人にきくか、Webで徹底的に調べて、特にクチコミとか、
まず全部のサーフェースで共通して言えるのが
・どれぐらいグリップがあるのか
・重さ(軽ければ軽いほうがいい)
クレーや、オムニなら
・つま先の部分の、グリップ力
・そして、関連なのが、グリップをよく使うところは
潰れやすいので、当然耐久性
やはり、メーカーは、最後です。
ハイカット、ミドルカット、ノーマルと、これは
履いたときの、人によって違いますが、安心感みたい
なもの
私は、ミドルカットが個人的には好きです。なんか安心!
最後に、テニス用具のなかで、絶対に、慎重に選ぶのは
ラケットと、くつです。
これ間違いないです。うちの親もよく言ってます。
多少値がはってもの、いいものを買うことをお勧め
します。
狙いめは。やはり、くつは、1つかた落ちとかでも
全然OKだと思いますよ。私は、そうやって買ってます。
もっと、戦績が上がれば、家庭内稟議が通りやすくなる
ので、ある意味がんばってます!
もういちどいいます、
ラケットと、くつは、慎重に選びましょう!
あとは、ガットがその次に重要です。
また書きます。
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
いろんな人に、意見をききまくる。
これしかないです、ショップで、ハカシてもらって、
どうですかって言われても、
・痛いか痛くないか
・きつくないか
ぐらいしか答えようがないです。
なので、これは、みなさん多分されていると思いますが
人にきくか、Webで徹底的に調べて、特にクチコミとか、
まず全部のサーフェースで共通して言えるのが
・どれぐらいグリップがあるのか
・重さ(軽ければ軽いほうがいい)
クレーや、オムニなら
・つま先の部分の、グリップ力
・そして、関連なのが、グリップをよく使うところは
潰れやすいので、当然耐久性
やはり、メーカーは、最後です。
ハイカット、ミドルカット、ノーマルと、これは
履いたときの、人によって違いますが、安心感みたい
なもの
私は、ミドルカットが個人的には好きです。なんか安心!
最後に、テニス用具のなかで、絶対に、慎重に選ぶのは
ラケットと、くつです。
これ間違いないです。うちの親もよく言ってます。
多少値がはってもの、いいものを買うことをお勧め
します。
狙いめは。やはり、くつは、1つかた落ちとかでも
全然OKだと思いますよ。私は、そうやって買ってます。
もっと、戦績が上がれば、家庭内稟議が通りやすくなる
ので、ある意味がんばってます!
もういちどいいます、
ラケットと、くつは、慎重に選びましょう!
あとは、ガットがその次に重要です。
また書きます。
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
2011年11月01日
試合中に勝つことを考えない
どんな打ち方でもいいので、相手のサービスラインと
ベースラインの間に打つ!
試合の基本かもしれないのですが、
「相手のいないところに、ボールを打つ」
ことができると、試合の展開は、かなり有利になると思
います。
そんこと分かってるよ!
と思われるている人の批判を、かなりうけそうなことな
のですが、これ実践となると難しいですよね。
確かに練習の時は、打てるボールも試合では打てない、
という状況がよくあると思います。私も、かなりの割合
で打てない事が多いです。
簡単に考えると、練習のときに打てるボールは、必ず試合
でも打てるはずです。
もちろん、相手のいないとこにも必ず打てるはずです。
なぜなら、
”自分の体は打つことを覚えている”
からです。
おそらく、プロを相手にして継続して何球も打つことも可能なはず
です。でも、何故できないときの方が多いのかなと考えると
1 物理的に相手に打ち込まれて劣勢であるとき
2 精神的プレッシャーで、体が思うように動かない
他にもありましたら、スイマセンです。
・まず2番・
試合の時は、あれこれ考えるのは、本当に辞めましょう!
勝つことだけ考えるのも駄目です。何故なら、
勝つことを考える = 考えることが多すぎる
ので、返すことだけ考えてください。
・次に1番・
物理的に打ちこまれるのは、自分の配球が相手にとって
打ちゴロの球になっているのではないでしょうか?
なので、どんな打ち方でもいいので、
「相手のサービスラインとベースラインの間に打つこと」
を心がけてください。
・ボールが遅くても構いません
・打ち方も、自己流でもいいです
そこに打ちかえしてください。
相手は、かなり嫌がりますので。
たまに、練習試合とかしていても、こういう人がいます
テニス暦1年ぐらいでも、つなげてつなげて、勝つ人が結構
います。
逆に、かなりテニス暦がながくて練習のときも上手だけど、
試合になると負けてしまう人もいると思います。
何を打っても返ってくるというのは、相手にとってかなり
のプレッシャーになります。
じゃあ上記の理論を実践した2人が対戦したらどうなるのか?
恐らく、昨年のウィンブルドンの最長時間試合を超えると
思います。
昨年の3日かかった試合です。
ジョン イスナー VS ニコラ マウ
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
ベースラインの間に打つ!
試合の基本かもしれないのですが、
「相手のいないところに、ボールを打つ」
ことができると、試合の展開は、かなり有利になると思
います。
そんこと分かってるよ!
と思われるている人の批判を、かなりうけそうなことな
のですが、これ実践となると難しいですよね。
確かに練習の時は、打てるボールも試合では打てない、
という状況がよくあると思います。私も、かなりの割合
で打てない事が多いです。
簡単に考えると、練習のときに打てるボールは、必ず試合
でも打てるはずです。
もちろん、相手のいないとこにも必ず打てるはずです。
なぜなら、
”自分の体は打つことを覚えている”
からです。
おそらく、プロを相手にして継続して何球も打つことも可能なはず
です。でも、何故できないときの方が多いのかなと考えると
1 物理的に相手に打ち込まれて劣勢であるとき
2 精神的プレッシャーで、体が思うように動かない
他にもありましたら、スイマセンです。
・まず2番・
試合の時は、あれこれ考えるのは、本当に辞めましょう!
勝つことだけ考えるのも駄目です。何故なら、
勝つことを考える = 考えることが多すぎる
ので、返すことだけ考えてください。
・次に1番・
物理的に打ちこまれるのは、自分の配球が相手にとって
打ちゴロの球になっているのではないでしょうか?
なので、どんな打ち方でもいいので、
「相手のサービスラインとベースラインの間に打つこと」
を心がけてください。
・ボールが遅くても構いません
・打ち方も、自己流でもいいです
そこに打ちかえしてください。
相手は、かなり嫌がりますので。
たまに、練習試合とかしていても、こういう人がいます
テニス暦1年ぐらいでも、つなげてつなげて、勝つ人が結構
います。
逆に、かなりテニス暦がながくて練習のときも上手だけど、
試合になると負けてしまう人もいると思います。
何を打っても返ってくるというのは、相手にとってかなり
のプレッシャーになります。
じゃあ上記の理論を実践した2人が対戦したらどうなるのか?
恐らく、昨年のウィンブルドンの最長時間試合を超えると
思います。
昨年の3日かかった試合です。
ジョン イスナー VS ニコラ マウ
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
2011年11月01日
試打した本数と種類 19本
ラケット選びの時に試打した種類と本数を書きます。
試打した本数 全部で合計19本です
HEAD
NEWプレステージ 3種類
旧作プレステージ 2種類
ラジカルMP 1本
willosn
Six One BLX95
それの105Inch版
Tour BLX 95
Pro Open BLX100
バボラ
ピュアドライブ
YONEX
RD-Ti80
RDis-500
RDis-200
RDis-100
RDis-100mp
EZONE107
EZONE
プリンス
O3 hybrid Red
SRIXON
X2.0
で最終的に落ち着ついたのは、プロフィール画像で
使っている、NEWプレステージ PROです。
ラケットって、堅ければどれ使ってもいいと思って
いたのですが、実際は、そうでもないですね。
ラケット選びは、慎重にしましょう!
あと、仲間がたくさんいれば、ちょっとかりて打って
みることができると、もっと選択の幅が広がると思い
ます。
自分は、堅くて、320から330ぐらいの98inchがベスト
ということが、分りました。
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
試打した本数 全部で合計19本です
HEAD
NEWプレステージ 3種類
旧作プレステージ 2種類
ラジカルMP 1本
willosn
Six One BLX95
それの105Inch版
Tour BLX 95
Pro Open BLX100
バボラ
ピュアドライブ
YONEX
RD-Ti80
RDis-500
RDis-200
RDis-100
RDis-100mp
EZONE107
EZONE
プリンス
O3 hybrid Red
SRIXON
X2.0
で最終的に落ち着ついたのは、プロフィール画像で
使っている、NEWプレステージ PROです。
ラケットって、堅ければどれ使ってもいいと思って
いたのですが、実際は、そうでもないですね。
ラケット選びは、慎重にしましょう!
あと、仲間がたくさんいれば、ちょっとかりて打って
みることができると、もっと選択の幅が広がると思い
ます。
自分は、堅くて、320から330ぐらいの98inchがベスト
ということが、分りました。
テニスブログランキングに挑戦しています!
ワンクリック、ヨロシクお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村