2011年10月30日
コートレベル映像
最近youtubeとかでテニスの試合を見てるのですが、
カメラ視点が低い、コートレベルのカメラから撮影
した映像をみることが多いです。
友達と話をしていてもよく
"なんかカメラ視点が、低くて、判りやすい!”
という話になります。
これは、推測なのですが、TVで普段みているテニスの試
合は、かなり上のほうから、全体を映すために、撮影して
いると思います。視聴者想いのTVカメラだと思います。
が、しかし、テニスをしている人なら、気づいている人も
いると思いますが、自分がプレーしているときの、目線に
近い映像の方が、
・試合空間
・ボールのスピード
・インパクトのタイミング
等、見ている人にあたえる情報量がかなり多いように思
えます。
映像から得られる情報量が増えるということは、トッププ
レイヤーの情報が、身近に得られるようになったということ
さらには、海外にいかなくても、情報が得られる情報が増
えたということかもしれません。
はっきり言って経済的です。
というかかなり、これかなり経済的です。
トッププレイヤーのボール=
速すぎて、一般人には取れない!
なんていう、情報の錯覚からくる、決めつけなんてなくなる
んじゃないでしょうか?
より正確な情報を、いかに身近に、経済的に得ることがで
きるようになるかも、テニスレベルアップには重要なこと
だと思います。
ちなみに、youtube検索かけるとき、court level tennis
とかで検索をかけると引っかかってきますよ。
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
カメラ視点が低い、コートレベルのカメラから撮影
した映像をみることが多いです。
友達と話をしていてもよく
"なんかカメラ視点が、低くて、判りやすい!”
という話になります。
これは、推測なのですが、TVで普段みているテニスの試
合は、かなり上のほうから、全体を映すために、撮影して
いると思います。視聴者想いのTVカメラだと思います。
が、しかし、テニスをしている人なら、気づいている人も
いると思いますが、自分がプレーしているときの、目線に
近い映像の方が、
・試合空間
・ボールのスピード
・インパクトのタイミング
等、見ている人にあたえる情報量がかなり多いように思
えます。
映像から得られる情報量が増えるということは、トッププ
レイヤーの情報が、身近に得られるようになったということ
さらには、海外にいかなくても、情報が得られる情報が増
えたということかもしれません。
はっきり言って経済的です。
というかかなり、これかなり経済的です。
トッププレイヤーのボール=
速すぎて、一般人には取れない!
なんていう、情報の錯覚からくる、決めつけなんてなくなる
んじゃないでしょうか?
より正確な情報を、いかに身近に、経済的に得ることがで
きるようになるかも、テニスレベルアップには重要なこと
だと思います。
ちなみに、youtube検索かけるとき、court level tennis
とかで検索をかけると引っかかってきますよ。
ではでは
にほんブログ村 テニス情報はこちらで検索!
コメント
この記事へのコメントはありません。